M

健康応援コラム

鰤(ブリ)

近年は養殖技術の発達により良質なブリが一年中出回っていますが、寒ブリは寒い冬ならではの旬の味覚です。ブリは冬になると産卵に備え丸々と太りうまみがたっぷりで、身もしまっていきます。

 

ブリの栄養素は、青魚の中でもトップクラスです。カルシウムの吸収を助けるビタミンD、貧血予防の鉄分、コレステロールの代謝促進や肝機能強化・疲労回復が期待されるタウリンが豊富なうえ、血圧や脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つとされているDHAやEPAが多く含まれています。

 

抗酸化作用のあるビタミンAやEなどのビタミン類も補え、皮膚や粘膜などを健やかに保つことができます。子どもや胎児の発育を助ける働きがあることから「成長ビタミン」とも呼ばれています。 また、美肌や美髪効果も期待でき、脂肪の燃焼を促進するので肥満の予防にもなります。

 

ブリに多く含まれるビタミンDがカルシウムの吸収率をあげてくれるので、骨粗しょう症の予防にも期待できます。カルシウムを多く含む乳製品の牛乳やチーズ、青菜類と一緒に食べることがおすすめです。

 

あなたの健康の役に立ちたい。