-
健康応援コラム 2025.4.18
患者急増 「百日咳」とは
せきが長期間続く感染症「百日咳」が、全国的に流行しています。2025年に入ってわずか3ヶ月半ですが……
-
ダイエット 2025.4.11
買い物はいつ行く?
お腹ペコペコの状態で買い物に行き、ついついクリームたっぷりの菓子パンを買ってしまった経験はありませ……
-
食べ物 2025.4.4
ごぼうの栄養と効能
香り重視の新ごぼうは4~5月に出回ります。食用にするのは、世界でも日本と台湾だけと言われています。……
-
健康ニュース 2025.3.28
運動は70歳からでも遅くない
今さら始めても、もう遅いのではと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、高齢になってから運動を始めて……
-
健康ニュース 2025.3.21
日本は野菜後進国?
最近、韓国ドラマを目にする機会が増えてきていますが、ドラマの中でキムチを始めいろいろな野菜を食べてい……
-
健康ニュース 2025.3.14
3/15「世界睡眠デー」
毎年3月の第3金曜日は、世界睡眠医学協会が睡眠の啓発のために設けた記念日「世界睡眠デー」です。経済協……
-
健康応援コラム 2025.3.7
認知症に14のリスク要因 全て取り除けば45%予防可能
これまで、教育の不足や糖尿病、高血圧などの12項目が、認知症のリスク要因とされていました。今回イギリ……
-
病気の話 2025.2.28
帯状疱疹
帯状疱疹という名前を聞いたことのある方が多いことでしょう。どんな病気か、その対策について紹介させても……
-
健康応援コラム 2025.2.21
医療費確定申告の本当のメリット
3月の確定申告が近づいてきています。医療費の申告をしても戻ってくる所得税が少ないからと、申告しない……
-
病気の話 2025.2.14
鼻水はどこからやってくる?
鼻水は、常に一定量が鼻の粘膜で血液から漉しとられる形で出ています。この粘液により、鼻から吸い込まれ……