M

健康応援コラム

患者急増 「百日咳」とは

 せきが長期間続く感染症「百日咳」が、全国的に流行しています。2025年に入ってわずか3ヶ月半ですが、昨年を上回る患者数となっています。

 

【百日咳の症状経過】

 百日咳は、その名の通り百日せき菌という細菌に感染することで発症する感染症です。まず、2週間ほど風邪のような症状が続き特にせきが目立ちます。鼻水が出ることもあります。その後、約2~3週間、この病気特有の出始めるとなかなか止まらない、連続したせきが起きます。その後次第にせきが落ち着いてくる回復期が、その後2~3週間あります。感染してから回復までトータルで約2~3ヶ月かかることになります。

 

【百日咳の患者急増の背景】

 百日咳は小さい時にワクチン接種をしますが、10年以上経つと、免疫効果が低下してきます。また、感染力が強いことも要因の一つとなっています。

 

【気を付けるべきことは】

 2週間ほどを目安に、以下のような症状がある時は、医療機関を受診しましょう。

・せきが続く

・せきが出始めると続けてでてしまう

・えずくほどのせきがでる

 

【予防策は】

予防策として、マスクの着用と手洗いなどの基本的な感染対策も行いましょう。

あなたの健康の役に立ちたい。