-
健康ニュース 2023.4.7
趣味をもつことが認知症リスクを低下
趣味をもつことで認知症発症リスクを低下させる可能性があることが、日本人2万人超を対象に20年かけた研……
-
健康ニュース 2023.3.31
果物を食べると「うつ病」リスクが1/3に減少-果物の天然成分に注目
果物をよく食べる人ほど、うつ病を発症するリスクが低いことが、国立がんセンターなどの調査で明ら……
-
健康ニュース 2023.3.3
幸せホルモン「セロトニン」を増やすには
春は環境や気候変化が多く、心身のバランスを崩しやすい季節です。これからの季節をうまく乗り切るため、幸……
-
健康ニュース 2023.1.6
ビタミンD不足の怖さとは?
ビタミンDは「サンシャインビタミン」と呼ばれ、紫外線を浴びることでヒトの皮膚でも合成されます。しかし……
-
健康ニュース 2022.12.9
各種治療指針でのアルコール摂取量の目安
節度ある適度な飲酒量の目安は、1日アルコール量20g程度とされています。アルコール量20gとは、ビー……
-
健康ニュース 2022.10.14
秋から始めるウォーキング
ようやく真夏の危険な暑さが過ぎ、過ごしやすい季節になってきました。そろそろ運動を始めようかと思ってい……
-
健康ニュース 2022.10.7
10/10目の愛護デー
現代人の生活では、職業・年齢に関わらずパソコンや携帯電話、テレビに触れる機会が多く、皆さんも目の疲……
-
健康ニュース 2022.9.9
麻雀は認知力低下防止に有効
麻雀が認知症予防になるということで、健康麻雀などと呼ばれ各自治体公民館や高齢者施設で麻雀大会が開催……
-
健康ニュース 2022.9.2
カモミールの効能
疲れが溜まっているときなど気分転換でハーブティーを勧められることはありませんか?ハーブにもたくさん……
-
健康ニュース 2022.8.26
9/1防災の日
9/1は関東大震災(大正12年)が発生した日です。この甚大な被害を忘れないように、また、この時期台……