-
健康ニュース 2020.11.13
11/26いい風呂の日
温熱作用・浮力の作用・静水圧の作用は入浴の三大効果と言われています。体を温めることで血管が広がり、……
-
健康ニュース 2020.10.23
爪の話
爪には手足の指先を保護したり、感染症を防ぐなどの重要な役割がたくさんあります。また、爪は健康のバロ……
-
健康ニュース 2020.10.9
10月20日は世界骨粗鬆症デー
骨粗鬆症は骨密度が低下し、ちょっとしたことで骨折しやすくなる病気です。日本では一般的に40歳……
-
健康ニュース 2020.10.2
10/10目の愛護デー
現代人の生活では、職業・年齢に関わらずパソコンや携帯電話、テレビに触れる機会が多く、皆さんも目の疲……
-
健康ニュース 2020.9.4
スマートフォンと眼の症状
近年、スマートフォンの利用が激増していますが、利用時間の長い若者の眼の健康に悪影響が出ている可能性……
-
健康ニュース 2020.7.31
糖尿病の方は何故、感染症に弱いのか?
糖尿病を患っている方は、通常よりも感染症リスクが高いと言われています。 その理由は主に二つあります……
-
健康ニュース 2020.7.24
夏のマスク着用と肌トラブル
気温の上昇とマスクの着用時間が長くなることにより、口周囲の肌トラブルに悩まされている方も多いのでは……
-
健康ニュース 2020.7.15
消毒液をより効果的に使うには
新型コロナウイルスの感染拡大以降、消毒液を常備されているご家庭が増えたのではないでしょうか?いつで……
-
健康ニュース 2020.7.10
お好み焼き粉は冷蔵庫で保管を
暑くなるこの季節、毎年、繰り返し起きているのが、お好み焼きを食べて蕁麻疹や呼吸困難などのアレルギー……
-
健康ニュース 2020.5.15
足のむくみは何故起きる?
女性の多くが悩まされているむくみの原因と対策について紹介しましょう。人の下半身には、全体の半分以上……