-
病気の話 2023.5.19
暑熱順化で熱中症予防を
暑熱順化という言葉をご存知でしょうか? 体が暑さに慣れていないと熱中症になる危険が高まるのですが、……
-
健康ニュース 2023.5.12
世界高血圧デー 5月17日
日本では2008年から毎年5月17日を「高血圧の日」と定めています。高血圧は脳卒中や心臓病など生命に……
-
病気の話 2023.5.5
歌手の中島美嘉さんも患った「耳管開放症」―耳が詰まる―
以前、歌手の中島美嘉さんが患ったことで有名になった「耳管開放症」について、紹介させてもらいます。鼓膜……
-
食べ物 2023.4.28
アボガドの効用
スーパーに並ぶアボガドはメキシコ産が多く、旬は3~6月にかけてです。「森のバター」と呼ばれ、世界一栄……
-
病気の話 2023.4.21
『80GO』運動とは
日本の高齢化率は世界一で、約3人に1人が65歳以上になろうとしています。人生100年時代と言われ世界……
-
健康ニュース 2023.4.14
野菜と果物をたくさん食べている人は死亡リスクが低い
野菜摂取量の多い人は、死亡リスクが低いことが、国立がん研究センターを中心に20年かけた日本人の研究で……
-
健康ニュース 2023.4.7
趣味をもつことが認知症リスクを低下
趣味をもつことで認知症発症リスクを低下させる可能性があることが、日本人2万人超を対象に20年かけた研……
-
お知らせ 2023.4.1
サン調剤薬局行動計画策定のお知らせ
いつもお世話になっております。サン調剤薬局の西川です。 当局では、社員が仕……
-
健康ニュース 2023.3.31
果物を食べると「うつ病」リスクが1/3に減少-果物の天然成分に注目
果物をよく食べる人ほど、うつ病を発症するリスクが低いことが、国立がんセンターなどの調査で明ら……
-
ダイエット 2023.3.24
野菜のカロリーは?
低カロリーな野菜は1日5単位以上を目標に、朝・昼・夕食後にバランスよく食べることで、1日の総摂取カロ……