-
食べ物 2020.9.11
秋の野菜で夏バテ解消
夏の野菜は、色鮮やかでみずみずしいものが多いですが、秋になると芋類や根菜類、きのこ類などの繊維質が……
-
健康ニュース 2020.9.4
スマートフォンと眼の症状
近年、スマートフォンの利用が激増していますが、利用時間の長い若者の眼の健康に悪影響が出ている可能性……
-
食べ物 2020.8.28
ホタテ貝の栄養と効能
ホタテ貝には旬が2回あると言われています。産卵が終った夏と真冬の2月頃です。 ホタテ貝には多くの……
-
食べ物 2020.8.21
きゅうりに含まれる有効成分と効能
きゅうりの95%は水分です。そのため体を冷やす作用があり、夏場の水分補給に最適です。他にカリウムも……
-
食べ物 2020.8.14
生姜の主な有効成分と効能
スーパーに並びだすと初夏を感じる新生姜ですが、根生姜と違うみずみずしい食感も楽しめます。生姜に含ま……
-
ダイエット 2020.8.7
素麺のカロリーは?
このところの蒸し暑い毎日で、食欲の落ちている方も多いのではないでしょうか?昼は素麺という日も増えて……
-
健康ニュース 2020.7.31
糖尿病の方は何故、感染症に弱いのか?
糖尿病を患っている方は、通常よりも感染症リスクが高いと言われています。 その理由は主に二つあります……
-
健康ニュース 2020.7.24
夏のマスク着用と肌トラブル
気温の上昇とマスクの着用時間が長くなることにより、口周囲の肌トラブルに悩まされている方も多いのでは……
-
病気の話 2020.7.17
今年の熱中症対策
暑い日が増えていますが、梅雨明け時期に多発する熱中症にも注意が必要です。今年は新型コロナウイルスの……
-
健康ニュース 2020.7.15
消毒液をより効果的に使うには
新型コロナウイルスの感染拡大以降、消毒液を常備されているご家庭が増えたのではないでしょうか?いつで……