-
病気の話 2025.8.15
夏場の食中毒対策
毎年、暑くなると、カンピロバクターなどの細菌による食中毒が流行してきます。この季節の食品管理で気を……
-
健康ニュース 2025.8.8
熱中症対策
暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。炎天下の屋外で発生するイメージがある熱中症です……
-
健康応援コラム 2025.8.1
素麺(そうめん)のカロリーは?
このところの蒸し暑い毎日で、食欲の落ちている方も多いのではないでしょうか?昼は素麺という日も増えて……
-
お知らせ 2025.7.28
「理科実験会」「薬剤師のお仕事紹介会」参加受付終了のお知らせ
いつもお世話になりありがとうございます。 当局の夏休み恒例イベントである「理科実験会」「薬剤師のお……
-
食べ物 2025.7.25
夏バテ対策に夏野菜
暑い毎日が続いていますが、しっかりと栄養と水分をとって、今年の夏を元気に乗り切りたいものです。こんな……
-
食べ物 2025.7.18
タンパク質50gってどのくらい?
タンパク質の推奨されている摂取量は1日50~60gと言われています。体重1kg当たり1.0~1.2……
-
お知らせ 2025.7.11
お盆休みのお知らせ
平素より格別のご愛顧を頂き厚く御礼申し上げます。 本年のお盆休みは下記の通りとさせていただきま……
-
病気の話 2025.7.11
暑い夏に増える脳卒中
「脳卒中」とは、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、脳内の血管が破裂する「脳出血」、脳の表面にある血管が破……
-
食べ物 2025.7.4
7月10日は納豆の日
納豆は発酵することで大豆が本来持っていない栄養素がプラスされた食材です。その主な栄養素の4つについて……
-
食べ物 2025.6.27
アスパラガスに含まれる主な有効成分と効能
ギリシャ語が語源で、「新芽」を意味するアスパラガスですが、春の4月から6月に収穫量が増え、店頭に安……