-
病気の話 2016.12.2
寒いとなぜ血圧が上がる?
寒くなると体の中の熱が逃げるのを防ぎ、体温が下がるのを最小限にするため血管が縮みます。血圧は心臓か……
-
病気の話 2016.11.25
足のむくみは何故起きる?
女性の多くが悩まされているむくみの原因と対策について紹介しましょう。 人の下半身には全体の半分以……
-
病気の話 2016.10.28
秋にも注意!!食中毒
食中毒が多い季節と言えば、気温が高くなる夏場やノロウイルスが流行する冬場です。しかし、涼しくなって……
-
病気の話 2016.10.14
10月20日は世界骨粗鬆症デー
骨粗鬆症は骨密度が低下し、ちょっとしたことで骨折しやすくなる病気です。日本では一般的に40歳以上で……
-
病気の話 2016.9.9
夏バテ対策に夏野菜
暑い毎日が続いていますが、しっかりと栄養と水分をとって、今年の夏を元気に乗り切りたいものです。こんな……
-
病気の話 2016.9.2
熱中症対策
暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。炎天下の屋外で発生するイメージのある熱中症ですが……
-
病気の話 2016.8.26
太るとなぜ血圧が上がる?
肥満は脂肪細胞の数が増え、脂肪細胞への脂肪蓄積も増えた状態です。脂肪が溜まった脂肪細胞からはいろい……
-
病気の話 2016.6.10
知って得する睡眠の話〈睡眠時間〉
ある調査では、日本人成人の21.4%が不眠を感じ、およそ4%が睡眠薬を使用しているとの報告がありま……
-
病気の話 2016.5.13
GW以降も鼻炎が続く方は・・
ゴールデンウィーク前後でヒノキ花粉の飛散が少なくなることから花粉症症状が落ち着く方が多いのですが、……
-
病気の話 2016.4.22
水虫薬の正しい使い方
暑くなってくると発症しやすいのが“水虫”です。5人に1人は水虫といった報告があるほど身近な感染症です……