-
病気の話 2018.7.20
あせも対策
今年の夏も暑い毎日が続きそうです。家庭でできるあせも対策について紹介させて頂きます。 〔あせもとは……
-
病気の話 2018.6.29
夏場の食中毒対策
毎年、暑くなると、カンピロバクターなどの細菌による食中毒が流行してきます。この季節の食品管理で気をつ……
-
病気の話 2018.6.22
便秘対策
便秘は、ストレス社会と運動習慣の少ない現代において、多くの方が抱える悩みの一つです。日々の生活習慣……
-
病気の話 2018.5.18
GW以降も鼻炎が続く方は・・
ゴールデンウィーク前後でヒノキ花粉の飛散が少なくなることから花粉症症状が落ち着く方が多いのですが、……
-
病気の話 2018.5.4
ハイヒールの害について
女性に人気のハイヒールですが、いろいろな害も報告されています。有名なものは外反母趾ですが、それ以外……
-
病気の話 2018.3.16
今すぐ始める花粉症対策
今年も花粉症シーズンを迎えます。3月上旬~中旬にスギ花粉の飛散ピークを迎え、3月下旬からGWにかけ……
-
病気の話 2018.2.9
冬のスキンケア対策
寒さが厳しくなり、肌の乾燥・痒みに悩まされている方が増えていることでしょう。乾燥肌対策について紹介……
-
病気の話 2018.2.2
平成30年春花粉飛散予測
春に飛散する花粉量は着花量に依存しています。昨年末に環境省より発表された花粉着花量は、全国的に昨年……
-
病気の話 2018.1.26
寒いと何故血圧が上がる?
寒くなると体の中の熱が逃げるのを防ぎ、体温が下がるのを最小限にするため血管が縮みます。血圧は心臓か……
-
病気の話 2018.1.19
インフルエンザ対策
例年1月中旬から2月にかけてインフルエンザが流行します。いったん流行が始まると、短期間に多くの方に……