-
病気の話 2022.5.27
今すぐ始めよう紫外線対策
すっかり暖かくなり、紫外線が急増しています。5月から9月にかけてが紫外線量のピーク期と言われており、……
-
病気の話 2022.5.20
GW以降も鼻炎が続く方は・・
ゴールデンウィーク前後でヒノキ花粉の飛散量が少なくなることから花粉症症状が落ち着く方が多いのですが……
-
食べ物 2022.5.6
わかめに含まれる主な有効成分と効能
わかめは、古くから日本人に親しまれてきた食材で、体の調子を整えるビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養……
-
病気の話 2022.4.29
ロコモティブシンドロームとは
ロコモティブシンドロームとは、「運動器症候群」(通称ロコモ)のことで、骨・筋肉・関節などが弱くなり……
-
食べ物 2022.4.22
アスパラガスに含まれる主な有効成分と効能
子供から大人まで大人気のアスパラガスですが、豊富なタンパク質とアミノ酸の一つであるアスパラギン酸が……
-
ダイエット 2022.4.15
ダイエットの目的は?
ダイエットというと、まっ先に美容目的を思い浮かべる方も多いようですが、多くの病気が体重増と関連して……
-
健康ニュース 2022.4.8
便秘と運動習慣の関係
便秘症で困っている方は2019年国民生活基礎調査によると、日本人全体では男性2.5%、女性4.3%……
-
健康ニュース 2022.4.1
PM2.5と対策について
大気中の微粒子状物質の中で、粒子径の小さなものをPM2.5と呼んでいます。PM2.5は中国から飛来……
-
病気の話 2022.3.25
今すぐ始める花粉症対策
今年も花粉症シーズンを迎えています。3月上旬~中旬にスギ花粉の飛散ピークを迎え、3月下旬からGWに……
-
食べ物 2022.3.18
白菜に含まれる有効成分と効能
白菜は約95%が水分で他にビタミンC、カリウム、マグネシウムや亜鉛などのミネラルがバランスよく含ま……