-
病気の話 2018.2.2
平成30年春花粉飛散予測
春に飛散する花粉量は着花量に依存しています。昨年末に環境省より発表された花粉着花量は、全国的に昨年……
-
病気の話 2018.1.26
寒いと何故血圧が上がる?
寒くなると体の中の熱が逃げるのを防ぎ、体温が下がるのを最小限にするため血管が縮みます。血圧は心臓か……
-
病気の話 2018.1.19
インフルエンザ対策
例年1月中旬から2月にかけてインフルエンザが流行します。いったん流行が始まると、短期間に多くの方に……
-
病気の話 2018.1.12
爪からわかる自分の健康状態
普段、まじまじと見る機会が少ない手や足の爪は、今の健康状態やかかっている病気の種類を教えてくれるな……
-
病気の話 2018.1.5
乾燥肌対策
乾いた木枯らしが吹く寒い季節は、乾燥肌に「ガサガサ・ひび割れ・痒み」が悪化してしまう季節でもありま……
-
食べ物 2017.12.29
みかんに含まれる有効成分と効能
みかんにはビタミンCが特に多く含まれていて、みかん約2個で成人の1日当たりのビタミンC所要量を採るこ……
-
健康ニュース 2017.12.22
ドーピング対策も薬局で
オリンピックや国体などのスポーツの大会では、禁止薬物を使用していないかドーピング検査が行われていま……
-
病気の話 2017.12.15
12月が発生件数No.1感染性胃腸炎ノロウイルス
例年、インフルエンザの流行が始まる前の初冬(11月から12月)に流行するのがノロウイルスによる感染……
-
食べ物 2017.12.8
かぼちゃに含まれる有効成分と効能
かぼちゃはとても多くの栄養素を含む野菜であり、特にビタミン群を多く含んでいます。その中でもビタミン……
-
ダイエット 2017.12.1
腹八分目とは?
Q.次のうち夕食での腹八分目の状態は? ア、寝る前にもう少し食べたくなる イ、満足して眠れる……