-
病気の話 2015.2.20
女性にも増えている水虫!薬の正しい使い方は?
暑くなってくると発症しやすいのが“水虫”です。5人に1人は水虫といった報告があるほど身近な感染症で……
-
ダイエット 2015.2.13
食行動
食事を減らしているのに、なかなか体重が減ってくれないという方も多いのではないでしょうか。 厚生労働……
-
病気の話 2015.2.6
毎日○○だけでも乳がんリスクが低減できる
日本で新しく乳がんと診断される方は年間4万人以上で、女性では大腸がんと並んで頻度の高いがんです。先……
-
健康ニュース 2015.2.6
冬のスキンケア対策
寒さが厳しくなり、肌の乾燥・痒みに悩まされている方が増えていることでしょう。乾燥肌対策について紹介さ……
-
お知らせ 2015.1.30
健康診断
健康診断は、生活習慣病をはじめ、様々な病気の早期発見・早期治療はもちろん、病気そのものを予防するこ……
-
お知らせ 2015.1.30
春から始めよう紫外線対策
暖かくなり始めると春の到来を感じますが、春は紫外線が急増する季節です。3月の紫外線量は、残暑の続く9……
-
お知らせ 2015.1.30
黄砂とPM2.5はなぜ体に悪い
3月・4月は偏西風の影響で黄砂とPM2.5が日本に飛来しやすい季節です。以前から、日本でも黄砂が大……
-
お知らせ 2015.1.30
今すぐ始めよう花粉症対策!
春が近づいて暖かくなると、花粉症の方にとってはつらい季節となります。2月下旬から3月中はスギ花粉が……
-
病気の話 2015.1.30
慢性閉塞性肺疾患COPDって何?
COPDは、たばこ煙を主とする有毒物質を長期間吸入することで生じる肺の炎症による病気で、以前は肺気……
-
食べ物 2015.1.30
ナトリウム量と食塩量の関係は?
高血圧治療において、血圧を上げるナトリウム(Na)摂取を控える「減塩」は効果的な対策の一つです。そ……