-
病気の話 2023.4.21
『80GO』運動とは
日本の高齢化率は世界一で、約3人に1人が65歳以上になろうとしています。人生100年時代と言われ世界……
-
病気の話 2023.2.21
今すぐ始める花粉症対策
今年も花粉症シーズンを迎えています。今年は全国的に花粉飛散量の多いシーズンです。 スギ花粉は3月中……
-
病気の話 2023.2.3
令和5年春の花粉飛散予測
日本気象協会より、令和5年春のスギ・ヒノキ飛散予測が発表されました。全国的に飛散量が多い……
-
病気の話 2022.12.2
乾燥肌対策
日に日に寒さが厳しくなってきました。乾燥して体中の痒みに悩まされる季節です。 ……
-
病気の話 2022.11.18
ロコモの話
“ロコモ”という言葉をご存知でしょうか。 正式名称はロコモティブシンドローム (運動器症候群)で、……
-
病気の話 2022.11.11
「小さな文字が読みづらい」白内障の初期症状かも
目の中でレンズの役割を担う水晶体と呼ばれる部分が白く濁ると、霞んで見えるようになります。これを白内障……
-
病気の話 2022.10.28
秋の食中毒
秋といえば食欲の秋ですが、秋の味覚としてはやはりキノコがあげられるのではないでしょうか。秋は食用のキ……
-
病気の話 2022.10.21
秋の花粉症にも要注意
カラリと晴れた日に飛び出すくしゃみ、鼻水、目のかゆみ。外出時にマスクを着けると、ムズムズ感が和らぐな……
-
病気の話 2022.8.19
暑い夏に増える脳卒中
「脳卒中」とは、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、脳内の血管が破裂する「脳出血」、脳の表面にある血管が破……
-
病気の話 2022.7.8
口臭の気になる方は舌のチェックを
日々、ご自身の舌の様子を観察されていますか?健康な舌の特徴はピンク色で白くうすい舌苔がある状態です。……