-
健康ニュース 2020.2.28
PM2.5と対策について
大気中の微粒子状物質の中で、粒子径の小さなものをPM2.5と呼んでいます。PM2.5は中国から飛来……
-
病気の話 2020.2.21
花粉の飛びやすい日は?
花粉症には多くの対策がありますが気象情報をこまめにチェックすることも重要な対策の一つです。では、ど……
-
食べ物 2020.2.7
しもやけを食事で予防しよう
寒くて手が赤く腫れジンジンする、お風呂に入って温めるとチクチク痛痒い感じがする。寒さで血管が収縮し……
-
食べ物 2020.1.31
鱈に含まれる栄養と効能
鱈には体を形成する三大栄養素の一つ、タンパク質が多く含まれています。筋肉や髪の毛、爪などをつくる為……
-
食べ物 2020.1.24
かぼちゃに含まれる有効成分と効能
かぼちゃはとても多くの栄養素を含む野菜であり、特にビタミン群を多く含んでいます。その中でもビタミン……
-
健康ニュース 2020.1.17
年齢と筋肉量の関係について
私たちの筋肉量は40歳を過ぎると、徐々に減少してきます。65歳以降はさらに減少し、80歳までには4……
-
健康ニュース 2020.1.10
睡眠時間と風邪のひきやすさ
睡眠不足で体力が低下しているときは実際にカゼをひきやすいことが、アメリカで行われた研究で判明してい……
-
健康ニュース 2020.1.3
視力検査
視力検査で使用するCのようなマークの意味、赤と緑の光の違いをご存知でしょうか?Cのマークはランドル……
-
健康ニュース 2019.12.27
運動は70歳からでも遅くない
先日、「高齢になってから運動を始めても遅くはない」との研究結果が発表されました。 英バーミンガム……
-
ダイエット 2019.12.20
勘違い食品って
ヘルシーというイメージがある食品の中にも、意外と高カロリーな”勘違いしやすい食品”が数多くあります……