-
健康ニュース 2018.11.2
11/8 いい歯の日
日本は世界一の長寿国だと言われていますが、歯の寿命は50~60歳代から高齢になるに従って歯を失う人……
-
食べ物 2018.10.26
栗に含まれる主な有効成分と効能
栗は、タンパク質、ビタミン類、脂質、でんぷん質など全体的にバランスよく栄養成分を含んでいます。中で……
-
病気の話 2018.10.19
読書の秋
暗い照明で、または寝転んで本を読んだりしていませんか? 人は情報の80%を目から得ていると言われ……
-
健康ニュース 2018.10.12
10月20日 世界骨粗鬆症デー
骨粗鬆症は骨密度が低下し、ちょっとしたことで骨折しやすくなる病気です。日本では一般的に40歳以上で……
-
ダイエット 2018.10.5
今年こそスポーツの秋に!
いくら食べても太らなかったのは、いつのことだったでしょう?気がつけば、年齢を重ねるうちに食べる量は……
-
健康ニュース 2018.9.28
10/1ピンクリボンデー
日本では10月1日をピンクリボンデーとし、乳がん検診の早期受診を推進することなどを目的とした啓発運……
-
食べ物 2018.9.21
温め直しても食中毒!?
食中毒の対策として多くの人が実践している、作り置きの食品を食べる前に再び温める「再加熱」は一般的に……
-
健康ニュース 2018.9.14
9/21世界アルツハイマーデー
9/21は彦根城や京都タワーなどが、認知症支援カラーであるオレンジ色にライトアップされます。 以……
-
食べ物 2018.9.7
秋の野菜で夏バテ解消
夏の野菜は、色鮮やかでみずみずしいものが多いですが、秋になると芋類や根菜類、きのこ類などの繊維質が……
-
健康ニュース 2018.8.31
朝型の人と夜型の人、どちらが長生きする?
早寝早起きが苦にならない朝型の人は、夜型の人に比べ長生きである可能性が高いとの研究結果を、アメリカ……