-
病気の話 2021.1.8
慢性閉塞性肺疾患COPDって何?
COPDは、たばこ煙を主とする有毒物質を長期間吸入することで生じる肺の炎症による病気で、以前は肺気……
-
食べ物 2020.12.25
みかんに含まれる有効成分と効能
みかんにはビタミンCが特に多く含まれていて、みかん約2個で成人の1日当たりのビタミンC所要量を採る……
-
食べ物 2020.12.18
鱈に含まれる栄養と効能
鱈には体を形成する三大栄養素の一つ、タンパク質が多く含まれています。筋肉や髪の毛、爪などをつくる為……
-
健康ニュース 2020.12.11
タンパク質足りていますか?
歳をとるにしたがって自然と筋肉量は落ちてきます。すると、脚が上がらなくなったり、踏ん張りが効かなく……
-
ダイエット 2020.12.4
毎日○○すると
デジタルの体重計で100グラム以下まで量れるものを準備しましょう。1日2回、起床時と夕食後に体重……
-
病気の話 2020.11.27
冬のスキンケア対策
これから寒さが厳しくなり、肌の乾燥・痒みに悩まされている方が増えてくることでしょう。乾燥肌対策につ……
-
病気の話 2020.11.20
12月が発生件数No.1感染性胃腸炎ノロウイルス
例年、インフルエンザの流行が始まる前の初冬(11月から12月)に流行するのがノロウイルスによる感染……
-
健康ニュース 2020.11.13
11/26いい風呂の日
温熱作用・浮力の作用・静水圧の作用は入浴の三大効果と言われています。体を温めることで血管が広がり、……
-
病気の話 2020.11.6
「小さな文字が読みづらい」白内障の初期症状かもしれません
目の中でレンズの役割を担う水晶体と言われる部分が白く濁ると、霞んで見えるようになります。これを白内……
-
病気の話 2020.10.30
五十肩とは?
五十肩は、肩関節に炎症が起き、「突然痛みが出る」「腕を動かしたときに痛い」などの症状が現れる病気で……