-
病気の話 2020.7.3
便秘対策
便秘は、ストレス社会と運動習慣の少ない現代において、多くの方が抱える悩みの一つです。日々の生活習慣……
-
病気の話 2020.6.26
夏場の食中毒対策
毎年、暑くなると、カンピロバクターなどの細菌による食中毒が流行してきます。この季節の食品管理で気を……
-
食べ物 2020.6.19
生姜の主な有効成分と効能
スーパーに並びだすと初夏を感じる新生姜ですが、根生姜と違うみずみずしい食感も楽しめます。生姜に含ま……
-
ダイエット 2020.6.12
腹八分目とは?
Q,次のうち、夕食での腹八分目の状態は? ア,寝る前にもう少し食べたくなる イ,満足して眠れる ……
-
ダイエット 2020.6.5
「見えない油」に要注意!
Q.次のレシピで摂りすぎになってしまうのは? レシピ) クロワッサン2個、野菜サラダ、コーンスープ……
-
病気の話 2020.5.29
五十肩とは?
五十肩は、肩関節に炎症が起き、「突然痛みが出る」「腕を動かしたときに痛い」などの症状が現れる病気で……
-
食べ物 2020.5.22
納豆の栄養と効能
納豆は一年中店頭に並ぶ食材ですが、今この時期に加工された納豆は納豆菌が強く、美味しく栄養価も高いと……
-
健康ニュース 2020.5.15
足のむくみは何故起きる?
女性の多くが悩まされているむくみの原因と対策について紹介しましょう。人の下半身には、全体の半分以上……
-
病気の話 2020.5.8
GW以降も鼻炎が続く方は・・
ゴールデンウィーク前後でヒノキ花粉の飛散が少なくなることから花粉症症状が落ち着く方が多いのですが、……
-
食べ物 2020.5.1
ごぼうの栄養と効能
香り重視の新ごぼうは4~5月に出回ります。食用にするのは、世界でも日本と台湾だけです。 ごぼうに……