-
病気の話 2015.3.27
五十肩とは?
五十肩は、肩関節に炎症が起き、「突然痛みが出る」「腕を動かしたときに痛い」などの症状が現れる病気です……
-
病気の話 2015.3.20
便秘対策
便秘は、ストレス社会と運動習慣の少ない現代において、多くの方が抱える悩みの一つです。日々の生活習慣……
-
健康ニュース 2015.3.20
長時間労働は多量飲酒につながる
労働時間が長くなりすぎると、アルコール飲用量が健康リスクを引き起こすレベルにまで増加するとの報告が……
-
ダイエット 2015.3.13
メンクイ要注意
ダイエット中は「ご飯」を控えようとする方も多いことでしょう。そんな方に注意してもらいたいのが、同じ……
-
病気の話 2015.3.13
PM2.5と対策について
大気中の微粒子状物質の中で、粒子径の小さなものをPM2.5と呼んでいます。PM2.5は中国から飛来……
-
健康ニュース 2015.3.6
就寝中は入れ歯を取り外すべき
入れ歯を装着したまま寝る高齢者では肺炎リスクが上昇することが、日本大学歯学部の飯沼利光氏らの研究で……
-
病気の話 2015.3.6
今すぐ始める花粉症対策
3月に入り花粉飛散も本格化してきています。 花粉症の方には花粉飛散が続くGWまではつらい季節になるこ……
-
健康ニュース 2015.2.27
乾燥肌対策
乾いた木枯らしが吹く寒い季節は、乾燥肌に「ガサガサ・ひび割れ・痒み」が悪化してしまう季節でもありま……
-
病気の話 2015.2.27
世界結核デー 結核の今
1882年3月2日ドイツのロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことに因んで毎年3月2日を「世界結……
-
病気の話 2015.2.20
冬場、女性に増える○○炎
膀胱炎は、大腸菌などの細菌が尿道から膀胱に侵入してくることで起こると言われています。女性は尿道が男……