-
健康ニュース 2023.11.3
11/8 いい歯の日
日本は世界一の長寿国と言われています。しかし、歯の寿命は50~60歳代から、加齢と共に歯を失う人が……
-
食べ物 2023.10.27
和食の基本の合言葉「まごわやさしい」って?
皆さんは「まごわやさしい」という言葉をご存じですか?この7文字は、日々の食事に取り入れることで、健……
-
健康ニュース 2023.10.20
インフルとコロナのワクチンは同時接種可能か
インフルエンザワクチン接種の時期となりました。今年は新型コロナウイルスワクチンの接種時期と重なって……
-
食べ物 2023.10.13
栗に含まれる主な有効成分と効能
栗は、タンパク質、ビタミン類、脂質、でんぷん質など全体的にバランスよく栄養成分を含んでいます。中で……
-
健康ニュース 2023.10.6
公園で採ったキノコを食べて錯乱・けいれん
「画像検索でキノコを鑑定しないで」 東京都は令和5年9月28日にこのような声明を発表しました。 ……
-
病気の話 2023.9.29
帯状疱疹 コロナ禍で増える恐れ
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。顔や胸、背中など体の左右どちらかの神経に……
-
ダイエット 2023.9.22
勘違い食品って
ヘルシーというイメージがある食品の中にも、意外と高カロリーな”勘違いしやすい食品”が数多くあります……
-
食べ物 2023.9.15
秋の野菜で夏バテ解消
夏の野菜は、色鮮やかでみずみずしいものが多いですが、秋になると芋類や根菜類、きのこ類などの繊維質が……
-
食べ物 2023.9.8
きゅうりに含まれる有効成分と効能
きゅうりの95%は水分です。そのため体を冷やす作用があり、夏場の水分補給に最適です。他にカリウムも……
-
健康ニュース 2023.9.1
9/1防災の日
9/1は関東大震災(大正12年)が発生した日です。この甚大な被害を忘れないように、また、この時期台……