-
健康ニュース 2016.9.30
太りすぎの期間が10年増えるとがんリスク増加
肥満が糖尿病や心筋梗塞、脳卒中をはじめいろいろな病気の原因となることが知られています。そして、がん……
-
食べ物 2016.9.23
梨に含まれる有効成分と効能
梨には約90%もの水分を含み、残暑で汗をかいた時の水分補給に最適な果物です。その他に夏バテなど疲労回……
-
健康ニュース 2016.9.16
朝食抜きで全死亡リスク1.3倍
朝食を食べない人は、食べる習慣のある人よりも、男性の循環器疾患による死亡リスクと全死亡リスク、女性……
-
病気の話 2016.9.9
夏バテ対策に夏野菜
暑い毎日が続いていますが、しっかりと栄養と水分をとって、今年の夏を元気に乗り切りたいものです。こんな……
-
病気の話 2016.9.2
熱中症対策
暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。炎天下の屋外で発生するイメージのある熱中症ですが……
-
病気の話 2016.8.26
太るとなぜ血圧が上がる?
肥満は脂肪細胞の数が増え、脂肪細胞への脂肪蓄積も増えた状態です。脂肪が溜まった脂肪細胞からはいろい……
-
健康ニュース 2016.8.19
スマホと眼症状
近年、スマートフォンの利用が激増していますが、利用時間の長い若者の眼の健康に悪影響が出ている可能性……
-
食べ物 2016.8.12
トマトに含まれる有効成分と利点
トマトは美肌や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、喉など呼吸器系を守る働きがあるビ……
-
ダイエット 2016.8.5
元気で長生きする体重
「小太りの方が元気で長生きする」とよく聞きますが、身長が何cmの場合体重が何kgの人が一番長生きをす……
-
食べ物 2016.7.29
桃に含まれる主な有効成分と利点
★ペクチン・・・食物繊維の一種で便秘や下痢の予防に効果的です。また、便秘は肌荒れやストレスにもつなが……