-
健康ニュース 2016.1.22
カロリー消費アップの歩き方
ダイエットには運動が不可欠なことは以前から紹介しているところです。 より多くのカロリーを消費できるウ……
-
ダイエット 2016.1.15
ダイエットの大敵「睡眠不足」
思うようにダイエットが進まない。その要因は睡眠不足にあるかもしれません。 というのも、睡眠不足にな……
-
健康ニュース 2016.1.8
ニンジンが目の老化予防に有用
昔から「ニンジンは目によい」と言われてきましたが、最新の研究がそれを裏付けることになりました。ニン……
-
病気の話 2015.12.25
骨折で寝たきりにならないために②
~骨粗鬆症の予防は生活習慣の改善から~ □食生活のポイント 乳製品や小魚をうまく取り入れる。カルシ……
-
病気の話 2015.12.18
骨折で寝たきりにならないために①
「体格・体質」もしくは「からだの変化」から、骨粗鬆症あるいは骨折しやすいかどうかを知る目安がありま……
-
病気の話 2015.12.11
12月が発生件数No.1感染性胃腸炎ノロウイルス
例年、インフルエンザの流行が始まる前の初冬(11月から12月)に流行するのがノロウイルスによる感染……
-
食べ物 2015.12.4
各種治療指針でのアルコール摂取量の目安
節度ある適度な飲酒量の目安は、1日アルコール量20g程度とされています。アルコール量20gとは、ビ……
-
病気の話 2015.11.27
インフルエンザワクチン変更
昨年まで3種類のインフルエンザウイルスに対応したワクチンでしたが、今年から4種類のウイルスに対応した……
-
食べ物 2015.11.20
ヘルシー食材「椎茸」
「椎茸」はカロリーが低くダイエット中の方にもぴったりの秋の味覚です。椎茸に豊富に含まれる食物繊維は……
-
食べ物 2015.11.13
便秘解消に玉ねぎとごぼう
便秘対策に不可欠な「食物繊維」は体内に消化吸収されず、大腸に送られ便の材料になります。多く摂ることで……